今まで軽自動車にはなかったような機能が搭載されたりで、まさに普通車並みと言っても過言ではないらしい。
軽自動車の長所を生かしつつ、機能性がよくなった車種も出ているようで、今や3人に1人は軽自動車をセレクトするようになったとのこと。
今さらな番組のおさらいですが、軽くまとめてみることにします。
1)日産の「DAYZ」はとことん女性目線
フロントドアに紫外線99%カットガラスがついています。焼きたくない女性には非常にありがたいです。
日差しが強いと運転していても日焼けしちゃいますよね。UVカットアームカバーが欲しいぐらい。
紫外線99%カットガラスがあればそういうのいらないかも。
さらに、駐車が苦手な方に嬉しい機能が、「アラウンドビューモニター&バックモニター」
ぶつけてしまいそうでヒヤヒヤしながらバックで停めている方も少なくないかと思います。
バックモニターがあれば安心です。
軽ではないですが、夫の車にバックモニターが付いています。見方に慣れるまで大変ですが、慣れるとラクだそうです。
紫外線カットフロントガラスとバックモニターは軽自動車初なのだそうです。
タッチパネルを採用しているので、掃除がしやすいというのも魅力。
>>日産DAYZ
2)ダイハツ「ムーブカスタム」は運転に自信がなくても大丈夫?
こちらにも軽自動車発の機能が!
運転に自信のない糸にとっては悲願(!?)の衝突回避支援システム「スマートアシスト」を搭載したそうです。(ただし、搭載には5万円追加必要)
これは、前方に障害物を感知するレーザーを照射しており、障害物を発見すると緊急ブレーキが作動します。
(注意)
※作動車速約4km〜約30km/h
※道路状況や天候状態により作動しない場合もあるそうです。
また、アクセルとブレーキを踏み間違える誤発進を抑制する機能も。
こちらもレーザーで障害物を感知すると、エンジンの出力を抑制します。
最近よく、誤発進による事故の報道をよく聞きます。高齢者に多いようです。
こういう機能がもっと広まればいいのにと思います。
>>ダイハツ「ムーブカスタム」
***************************
運転が苦手な人は、車種を選ぶ際にも、小型で小回りが利く軽自動車をセレクトしたくなってしまいます。
ですがこれまではバックモニターや衝突回避システムって普通車にしかなかったんですよね。
こういう機能が軽自動車に搭載されれば、運転が苦手でも運転せざるを得ないドライバーにとって少し安心です。過信はできませんけどね。
上記二つは運転に自信のない人にとってはセレクトしやすい車種かと思います。私もムーブカスタムに惹かれる〜。